社員・職人全員が、コロナ対策として、マスク・アルコール消毒・ウィルス除去を徹底しておりますので、ご安心下さい。
給湯器を交換される場合に、どの給湯器が設置できるかの確認方法をご説明いたします。
同じガス給湯器でも、使用しているガスの種類によって対応する給湯器が異なります。
下記の給湯器正面のステッカーを見ると、ご自宅のガスの種類が判別できます。
都市ガス | 「都市ガス用」と書いてある、または、「ガス種12Aまたは13A」と書いてある |
プロパンガス(LPガス) | 家にガスボンベがあるまたは、「LPガス用」と書いてある |
●戸建住宅の場合
●マンションの場合
給湯器のお湯を出すことができる量は「号数」によって異なります。
号数とは、「水温+25℃のお湯を1分間に出すことのできる量」と定義されています。
つまり、上記の条件で20リットルのお湯を出すことができる給湯器の号数は20号です。
ご自宅の給湯器の号数を調べる場合は、給湯器の品番を調べます。
給湯器品番の中の数字の文字列のうち、最初の2桁が給湯器の号数を表しています。
●号数の目安
お湯の量は号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。
家族の人数、お湯の使い方などから快適な号数を選びましょう。
給湯専用、オート・フルオート
以前はお湯を沸かすだけの機能しかなかった給湯器ですが、今では機能性が充実し、
全自動でお湯はり~追いだき、たし湯まで行う商品もあります。
これらの機能の有無によって、給湯器は大きく3つに分類されます。
ご自宅の用途や使い方に合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。
エコジョーズは省エネ型の新しい給湯器です。
従来の給湯器では利用せずに排気していた「お湯を沸かす際に出る高温の燃焼ガス」を再利用して、最初に水を温める仕組みになっています。
燃焼ガスで温められた配管を通った水が、その後で通常の加熱部を通ることにより、ダブルの加熱が効果が生まれます。
それにより、従来に比べて少ないエネルギーで高い熱効率を実現することができるのです。